JERA、太陽光のバーチャルPPAで「アワリーマッチング」

JERA(東京都中央区)とJR中央線コミュニティデザイン(東京都小金井市)は、JERAが開発する太陽光発電由来の環境価値を、JR中央線コミュニティデザインの本社オフィスなどに供給するバーチャルPPA(電力購入契約)を8月1日から開始する。7月24日に発表した。

 茨城県茨城町にある出力約50kWの太陽光発電所「JERAソーラー茨城15」由来の環境価値を、JERAの100%子会社JERA Cross(ジェラ・クロス、東京都中央区)を通じて、JR中央線コミュニティデザインの本社オフィス、およびビール醸造所「中央線ビアワークス」、駅ビル「セレオ八王子」北口第2駐車場に供給する。発電した電力は、日本卸電力取引所(JEPX)で売電する。

 各施設では、供給された環境価値と使用電力を合わせて「24/7カーボンフリー電力(24/7 CFE)」の考え方における「アワリーマッチング(時間単位での需給一致)」を行う。テナントビルの一画である本社オフィスにおいても、JERA Crossの特許技術「Point24/7」を用いることでアワリーマッチングを実現した。

 Point24/7は、電力の供給地点をより細分化して電力需給の検出・予測を可能とし、必要な量のカーボンフリー電力を供給するシステム。需要家が入居するテナントビルの一部区画のみを24/7 CFEに対応することが可能。Point24/7の社会実装は初めてになる。